大切なことを大切にできる時間を創るお手伝い
お子様の特性に合わせた保育で、お子様が楽しく安心して過ごせる環境をお届けします!
安心、安全、高品質サービスの5つのポイント
安心、安全、高品質サービスの
5つのポイント
1.コンシェルジュは全員有資格者
当サービスのコンシェルジュは保育士、幼稚園教諭、自治体認定ベビーシッターなど子どもに関わる資格の有資格者。
事前に犯罪歴のチェックを行い、ひとりひとり登録面接を行っています。
デビュー前の2種類の登録研修では
・ご家庭で保育をする上での注意事項やマナー
・お子様の情緒や身体の発達について
・言葉がけや接し方の方法など
・安全への配慮
などを学びます。


2.シッティング前のご面談
シッティング前にご家庭の教育方針やお子様の普段の過ごし方などをお伺いする面談をさせて頂いております。
*ご予約当日までお時間があまりない場合はオンライン面談など柔軟に対応させて頂いております。
*ご希望がございましたらお伺いするコンシェルジュとのご面談を設定させて頂くことも可能です。
3.ただお預かりするだけではない充実の保育
お子様が好きそう・・・と思っていても普段なかなかできない遊びをさせて頂きます。
木登りやどろんこ遊び、水遊びなどやスライム作りや水風船、石鹸づくり、人形劇を使ったお話会・・・などなどお子さまの特性に合わせた遊びをご提案します。


4.LINEでの報告書
あらかじめ保護者の方にお子さまの目指す姿をお教え頂きます。
ex.自分で考えて行動できる子ども、自分のことが自分でできる子ども、など
そのゴールに向かって、お子さまの特性に合わせた言葉かけや関わりをさせて頂きます。子育てのアドバイスもお伝えさせて頂きます。
5.家事のお手伝い
お預りの合間にオプション料金なしで簡単な家事のお手伝いも可能です。お子様のお昼寝などの間に安全の確認をしながら、簡単な家事のお手伝いをさせて頂きます。
また、お子様の「お手伝いがしてみたい!」という意欲を尊重し、お子様がお手伝いできるものは一緒に取り組み、お手伝いの習慣化もお手伝いします。
お子様が自分でお片付けのしやすい環境を整える、など保育のサービスを提供している会社ならではのお手伝いをさせて頂きます。
*東京都のベビーシッター利用支援事業をご利用の場合は家事のお手伝いは対応しておりません。

ご利用料金のご案内
基本料金 | ◉ご予約料金 単発予約:1時間 3,300円 定期予約:1時間 2,530円 ●延長料金 単発予約:15分 1,017円 定期予約:15分 907円 ※定期予約とは、月1回以上、固定の曜日・時間で3ヵ月以上ご依頼いただくことを指します。 例: 毎週月曜日9:00-17:00、 毎月第1・第3土曜日12:30-15:30、 毎月第4金曜日19:00-22:00など |
夜間(22-24時)・早朝料金(6-8時) | 上記金額に 1時間1,100円をプラス。 |
お泊り保育パック | 22時 – 翌朝6時 27,500円 |
病児保育 | 1時間 1,100円プラス |
習い事レッスン | 1時間 770円プラス |
基本料金 | ◉ご予約料金 単発予約:1時間 3,300円 定期予約:1時間 2,530円 ●延長料金 単発予約:15分 1,017円 定期予約:15分 907円 ※定期予約とは、月1回以上、固定の曜日・時間で3ヵ月以上ご依頼いただくことを指します。 例: 毎週月曜日9:00-17:00、 毎月第1・第3土曜日12:30-15:30、 毎月第4金曜日19:00-22:00など |
夜間(22-24時)・早朝料金(6-8時) | 上記金額に 1時間1,100円をプラス。 |
お泊り保育パック | 22時 – 翌朝6時 27,500円 |
病児保育 | 1時間 1,100円プラス |
習い事レッスン | 1時間 700円プラス |
*ご兄弟などお二人以上の場合
お一人あたり 1時間+1,100 円とさせて頂いております。
*保証料(交通費+保険料)として1回1,100円を頂きます。
6時間を超えるご依頼の場合にコンシェルジュ2名の交代制にさせて頂くこともございます。その場合、保証料は2,200円とさせて頂いております。
よくあるご質問
- 対象年齢は何歳~何歳までですか?
-
0歳0ヵ月~12歳(小学校ご卒業まで)対応可能です。
- 兄弟など子どもが複数いる場合何人まで預けられますか?
-
0歳~2歳 コンシェルジュ(シッター)一人に対してお子様2名まで
3歳以上 コンシェルジュ(シッター)一人に対してお子様3名まで
(ご兄弟の場合はご年齢の組み合わせにより、応相談となります。) - 最低依頼時間は何時間ですか?
-
3時間からとさせて頂いております。
- 毎回同じコンシェルジュ(シッター)さんが来るのですか?
-
できる限り同じコンシェルジュ(シッター)が伺わせて頂きます。
ご依頼の頻度にもよりますが一家庭に2名~3名の担当コンシェルジュ(シッター)を配置させて頂き、できる限りその中の誰かが伺える体制を作っています。
- 長時間の依頼でも対応頂けますか?
-
可能でございます。6時間を超えるご依頼の場合はコンシェルジュ(シッター)2名の交代制にさせて頂くこともございます。
- お支払いの方法を教えてください。
-
シッティング終了後、公式ラインからクレジットカード決済のURLをお送りさせて頂きます。そちらからカード情報のご入力をお願い致します。
- 当日早く帰宅した場合の料金はどうなりますか?
-
コンシェルジュ(シッター)の時間を押さえておりますので、当日キャンセルと同じ扱いでご依頼時間通りのご請求とさせて頂いております。
- 依頼した時間の変更は可能ですか?
-
ご依頼時間の48時間前で、コンシェルジュ(シッター)が対応可能であれば、ご変更可能です。
48時間前を過ぎますとキャンセル料の対象となりますのでご注意ください。 - 台風、天災などでキャンセルする場合もキャンセル料は発生しますか?
-
台風、地震、火災、大雪などの不可抗力の天災により、
(1)電車等の交通機関が完全停止している場合(2)お伺いする地域で警報が発表されている場合、もしくは(3)明らかにコンシェルジュの移動が困難になることが予測できる場合など、安全の確保が難しいと判断できる場合は、キャンセル料を無料とさせていただきます。尚、お客様独自の判断で予約をキャンセルする場合は、通常のキャンセル料が発生します。
<例>
・台風の影響で会社が計画休業になり、シッティングが不要になった
・大雨で習い事が休講になったため、送迎も不要になったお伺いができる状況にもかかわらずお客様のご都合でキャンセルを希望される場合は、通常のキャンセルとなります。
- コロナウィルスやインフルエンザ、その他の感染症に感染した時も病児保育としてみてもらうことは可能ですか?
-
大変申し訳ありませんが、お子様やそのご家族がコロナウィルスやインフルエンザに感染された、またはその疑いがある場合はご利用をお断りしております。
その他の感染症につきましてはコンシェルジュ(シッター)によりご対応可否が変わりますので、お問い合わせくださいませ。
尚、ご連絡をいただいた時点でご予約開始時間の48時間前を過ぎている場合は、通常通りキャンセル料が発生いたします。 - どんな場合が病児保育に該当しますか?
-
以下の場合を病児保育としております。
・37.5℃を超えた発熱がある場合
・24時間以内に38℃以上の発熱があった場合や解熱剤を使用している場合
・24時間以内に複数回の水様便がある、食事や水分を摂るとその刺激で下痢をする、下痢と同時に体温がいつもより高いなどの症状が見られる場合
・24時間以内に複数回の嘔吐がある、嘔吐と同時に体温がいつもより高いなどの症状が見られる場合
・その他登園・登校を控えるのが望ましいと医師が判断した場合
皆様の大切な時間をより有意義に
するお手伝いができますと幸いです。






